もうすぐ年金生活~シンプルライフをめざして~

年金生活は未知の世界!今から出来ることは、家計も持ち物もシンプル&コンパクトにすることかも。マイペースで目指していきます。

高額の医療費がかかっても、1ヶ月の自己負担は上限があります



 

若いうちは病気と言えば風邪をひく位で、忙しくても元気だったのに、

50歳を過ぎたあたりから、少しずつ色んな不調に気づくようになりました。

これから、徐々に病院にかかることが多くなっていくのでしょう。

 

それに伴って医療費も比例して多くなってきますよね。

いったいどれ位の費用が必要なんだろう・・・と、漠然とした不安があります。

 

 

どの健康保険にも「高額療養費制度」があります

高額療養費とは、同じ月(1日~月末まで)にかかった医療費の自己負担額が

高額になった時に、定められた金額を超えた分が払い戻されるというものです。

 

また70歳未満であれば、

事前に医療費が高額になることが分かっている場合は、

「限度額適用認定証」を健康保険から受け取っておくと、

窓口での支払いが自己負担上限額で済む方法もあります。

 

1ヶ月の自己負担上限額は?

収入によって、自己負担の金額は変わってきます。

例えば、70歳未満③所得区分ウの場合で、

1日~月末までの医療費の総額が100万円(自己負担は30万円)の場合、

自己負担額は87,430円となります。

以下の表を参考にしてください。

 

70歳未満の方の区分

 

 

 所得区分

 自己負担限度額

多数該当

①区分ア
(標準報酬月額83万円以上の方)

 252,600円+(総医療費-842,000円)×1%

 140,100円

②区分イ
(標準報酬月額53万~79万円の方)

 167,400円+(総医療費-558,000円)×1%

 93,000円

③区分ウ
(標準報酬月額28万~50万円の方)

80,100円+(総医療費-267,000円)×1%

44,400円

④区分エ
(標準報酬月額26万円以下の方)

 57,600円

 44,400円

⑤区分オ(低所得者)
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)

 35,400円

 24,600円

注)「区分ア」または「区分イ」に該当する場合、市区町村民税が非課税であっても、標準報酬月額での「区分ア」または「区分イ」の該当となります。

 

70歳以上75歳未満の方

 

被保険者の所得区分

自己負担限度額

外来
(個人ごと)

外来・入院
(世帯)

①現役並み所得者
(標準報酬月額28万円以上で高齢受給者証の負担割合が3割の方)

 44,400円

 80,100円+(医療費-267,000円)×1%
[多数該当:44,400円]

②一般所得者
(①および③以外の方)

 12,000円

 44,400円

③低所得者 Ⅱ(※1)

 8,000円

 24,600円

Ⅰ(※2)

 15,000円

※1 被保険者が市区町村民税の非課税者等である場合です。 
※2 被保険者とその扶養家族全ての方の収入から必要経費・控除額を除いた後の所得がない場合です。

注)現役並み所得者に該当する場合は、市区町村民税が非課税等であっても現役並み所得者となります。

                         全国健康保険協会HPより引用

 

75歳を超える頃は、年金だけの生活になっていると思うので、

さらに自己負担の限度額が下がる可能性が高いですね!

 

こんな場合は自己負担額が変わります

 

この制度は、同じ月(1日~月末)の医療費に対しての制度なので、

例えば29日から入院して翌月の3日に退院をした場合は、

それぞれの月の医療費を別々に計算するので、

自己負担額が増えてしまう可能性があります。

(そんなことを考えて入院する余裕があるかは別ですが)

 

また、同じ医療機関で受診をしても

医科外来・医科入院・歯科外来・歯科入院と分けて計算をします。

その上で、

①70歳未満の場合は、それぞれの自己負担額が21,000円であれば

 合算できる。

②70歳以上の場合は、自己負担額すべてを合算できる。

と、扱いが違っています。

 

自己負担額に上限があるのは、本当に心強い制度だと思います。

でも、健康保険組合の財政が厳しいというニュースを見たりするので、

この制度がずっと同じであるとは限りませんね。

 

心にとどめておいて、しっかりと金銭的にも体力的にも

準備をしておきたいと思っています。

 

本日捨てたものです。

f:id:happyleaves:20170713230206j:plain

・ミトン 2

・VHSテープ 1

・小物入れにしていた缶 1

・鏡 1

 

読んで頂いて、ありがとうございます。

明日も貴方にとって、いい日になりますように。