もうすぐ年金生活~シンプルライフをめざして~

年金生活は未知の世界!今から出来ることは、家計も持ち物もシンプル&コンパクトにすることかも。マイペースで目指していきます。

家計

8月の家計を公開します

復活しました 久しぶりの投稿になってしまいました。 夏風邪を引いた後、母の体調不良が。 そして、更に重ねて夏バテ(?)で私までぐったりでした。 しかし!しぶとく復活しましたよ。 また、お時間のある時にこのブログをよろしくお願いします。 残念なが…

6月の家計を公開します

暑くても風邪はひくし、お金も出ていく・・・ 暑い毎日が続いていますね。 すっかり夏バテしている上に、夏風邪までひきまして。 自分にがっかりしている今日この頃です。

5月の家計を公開します

母の入院 5月下旬から実家の母が入院中です。 病院と家と会社との移動が続きました。何度か病院に泊まったりもしました。 幸い間もなく退院出来そうなのですが、大変なのが私の家の人達です。 (夫と娘とも言う)

年金事務所で教えてもらったこと

支給停止の年金部分は? 夫は、62歳の誕生日を過ぎて年金事務所に出かけ、手続きを完了しました。 その時に初めて知った残念な話です。

「特別支給の老齢厚生年金」の受給が始まります

年金事務所に行ってきました! 夫は会社員として働き、厚生年金に加入をしてきました。 今年の62歳の誕生日の2か月ほど前に、日本年金機構から書類が届きました。 いよいよ一部とは言え、年金の受給が始まります。

3月の家計を公開します

家計簿をさぼっていたのではなく、ブログを更新していませんでした(汗) 明日から爽やかな5月になろうとする4月30日に、3月の家計のまとめをアップします (T T) 色んな方のブログを見て回ってばかりいて(楽しい!!) 自分のブログを放置していました。 イ…

2月の家計を公開します

2月は家にいる時間が少なくて 久しぶりのブログ更新です。 2月は、実家の母が急に入院をしてバタバタとしていました。 職場 → 病院 → 自分の家 の順に滞在時間が長かったと思います。 何度も仕事を休ませてもらって母に付き添いました。 職場の方にも、家族…

1月の家計簿を公開します

寒くなると電気代が恐怖です!! わが家はオール電化なので、冬はエアコンと床暖房で部屋を暖めています。 寒さが厳しくなると、電気代が恐ろしいことになってきます。

12月の家計簿を公開します

毎年12月は出費が多くなります 12月は、おせち料理の材料代や忘年会など毎年家計が大きくなってしまいます。 今年もやっぱり同じ道をたどっております(汗)

11月の家計簿を公開します

11月の家計は少しだけ小さくなりました 11月の家計をまとめました。 水道代が2ヶ月分請求されていますが、10月の支出合計よりも少ない金額になりました。

10月の家計簿を公開します

10月も大きめな家計でした 遅くなってしまいましたが、10月の家計簿をまとめました。 支出合計額は9月とあまり変わりませんが、 ユルユルな大きさが変わらないという悲しい結果に・・・。

年金生活では確定申告をするとお得なようです

2005年の税制改正で65歳以上の年金生活者が大増税となっていた! 全く知りませんでしたが、2005年に税制改正があり、 年金収入の控除額が大きく下がっていたそうです。

高配当のETFについて調べてみました

少ない資金でも銘柄の分散をして配当金を受け取りたい 夫のNISA口座で現在3銘柄を保有しています。 「2763 エフティグループ」、「4767 TOW」、「4762 XNET」です。 配当金の受取を目的としているので、短期売買は考えていません。

9月の家計をまとめました

頑張ったけれど、再び支出が多くなりました 今月は医療費の復活です! 医療費次第で大きく左右されますが、「オオゴト」になる前に こまめなメンテナンスや検査は大切だと思っています。

放置していたNISA口座がもうすぐ稼働開始です

株主への配当金を調べてみました 夫のNISA口座は、最初に銀行で作成したまま放置していました。 そのNISA口座を稼働させるために、銀行で廃止手続きをして 8月にネット証券に口座を作成しました。 証券会社でNISA口座の開設が完了して、さあ!と思った途端に…

8月の家計簿をまとめました

今月はちょっと頑張りました 先月は、あまりにも大きな家計になってしまったので深く反省致しました。 毎日を意識して暮らすと、数字にもはっきりと出てくるので 嬉しいやら、怖いやら・・・です(笑)

2017年8月から70歳以上の高額療養費の自己負担額が増えています(改悪です)

高額療養費制度とは? ある月(一日から月末まで)に高額な医療費がかかった時に、 一定の金額(自己負担額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。 以下の図のように、100万円の医療費がかかった時、 窓口負担は30万円となりますが、この制度によって…

NISA口座の枠を放置しているので、どうするか考えました

夫と私のNISA口座 2013年から始まったNISAですが、現在NISA口座で 投資をしているのは私の口座だけです。 私はSBI証券で、バランス型の投資信託を毎月積み立てています。

アラフィフですが、メルカリを利用中!メリットとデメリットは?

メルカリって若い人だけのもの? 2年ほど前だったと思います。 突然娘あての郵便物や宅急便が、次々と届き始めました。 いちいち聞くことも出来ないので、しばらく黙っていましたが(笑) 何気なく「色んな所から郵便物が届くね?」と聞いてみると、 「あぁ…

年金支給開始年齢が引き上げになると変わることは?

まだまだ「高齢者」になれない私達 2017年1月。ご存知の方も多いと思いますが、 日本老年学会と日本老年医学会の提言で、 高齢者の定義が75歳に引き上げられる可能性が出始めました。 定義は好きに決めて頂いていいのですが(良くない?) 75歳から高齢者と…

7月の家計簿をまとめました

がっくりと肩を落としたくなる家計簿です ブログの趣旨 → コンパクトに暮らしたい・・・ に反しているかも知れません。

年金開始までに時間があるなら、この個人年金保険はおすすめです

低金利の今、元本保証の金融商品は・・・ 最近は、マイナス金利の影響で「円」で運用する保険(外貨ではないという意味です) が次々と販売停止になっているようですね。 3年程前、もちろん低金利の世の中でした。 元本保証で何か良い預け先はないかな?と探…

子供たちには、お金に関してシビアな親かも知れません

大学生ではなく高校生の時に奨学金を借りました 2人の子供が生まれた時すぐに、それぞれ満期金200万円の学資保険に加入しました。 その後、何気なく手に取った主婦向けのマネー雑誌に 大学費用として、一人につき500万円用意しなさいと書いてあったので 残り…

サラリーマン家庭では収入ダウンの崖は2回もある?

60歳の定年前と後で変わったこと 夫は60歳以降は、シニアとしてフルタイムで勤務をしています。 60歳の定年前とシニアになってからの収入は、 我が家では約半分以下になりました。 事前に会社から説明はありましたが、正直に言うと 思わず絶句してしま…

年金生活が始まる前にやりくり上手になりたい。節約効果の高い固定費の見直しを検討します

今までとはお金の流れが変わってくる? サラリーマン家庭であれば、毎月入ってくるお給料でやりくりを頑張っていますよね。 赤字があったとしても、年2回のボーナスで補てんをしたり 臨時支出や年払いの保険料などを払えていました。

金融機関の口座も断捨離します

貯蓄の目的別に、銀行口座を別に作って管理をしてきました 子供たちの学費を貯めていた頃は、子供名義の銀行口座を作っていました。 その口座に毎月積み立て貯金をしたり、頂いたお年玉の一部を入金して 大学の学費を準備していました。

高額の医療費がかかっても、1ヶ月の自己負担は上限があります

若いうちは病気と言えば風邪をひく位で、忙しくても元気だったのに、 50歳を過ぎたあたりから、少しずつ色んな不調に気づくようになりました。 これから、徐々に病院にかかることが多くなっていくのでしょう。 それに伴って医療費も比例して多くなってきま…

買い物の支払いは3%ポイント還元のカードを使っています

食料品や雑貨、ドラッグストアなどでの日用品購入・・・と、日々のお買い物での支払いに、最初は還元率1%の楽天カードを使っていました。その後、還元率1.75%の漢方スタイルカード(現在は1.5%)に 変更して3年程使っていました。ポイントが貯まりが早く、…

6月の家計簿を公開します

6月の生活費をまとめました。先月と同じような、ゆるゆる家計です。気の緩み・・・と言うよりも、引き締まってないな~と改めて思います。反省です!

夫がシニア勤務になって変わったこと(お金)

夫は60歳の定年後出向して、そのまま同じ会社に転籍となりました。現在はそちらでシニアとして働いています。月曜日から金曜日までフルタイム勤務です。