もうすぐ年金生活~シンプルライフをめざして~

年金生活は未知の世界!今から出来ることは、家計も持ち物もシンプル&コンパクトにすることかも。マイペースで目指していきます。

年金支給開始年齢が引き上げになると変わることは?



まだまだ「高齢者」になれない私達

 

2017年1月。ご存知の方も多いと思いますが、

日本老年学会と日本老年医学会の提言で、

高齢者の定義が75歳に引き上げられる可能性が出始めました。

 

定義は好きに決めて頂いていいのですが(良くない?)

75歳から高齢者ということを理由に、

年金の支給開始年齢が70歳や75歳に引き上げられる可能性が

高くなってきたということです。

 

繰り上げ受給と繰り下げ受給

 

現在は原則として65歳から基礎年金の支給が始まりますが、

実際には、60歳から70歳の間で支給開始年齢を決めることが出来ます。

 

65歳より早く受け取ることを「繰り上げ支給」と言って、年金が減額されます。

下の表で、例えば60歳0ヶ月から繰り上げ支給を始めると、

65歳受給開始よりも年金が30%減額されるということです。

 

f:id:happyleaves:20170816221456j:plain

日本年金機構HPより引用

 

逆に65歳より後に受給開始をすることを「繰り下げ受給」と言います。

65歳からの開始よりも、年金が増額される仕組みとなっています。

70歳まで受給しない場合は、42%増えるのですね。

 

f:id:happyleaves:20170816222001j:plain

日本年金機構HPより引用

 

現在の70歳までの繰り下げ受給年齢を75歳までに延長する案が

提言されているようです。

 

仮に65歳で受給金額月額22万円の家庭が、75歳まで繰り下げ受給をすると

年額で約266万円受給が、約489万円に増えることになります。

 

しかし500万円近く受け取れるから大丈夫かな?と考えるのは少し早いようです。

受給額アップに伴って、所得税・住民税・健康保険料などが、

軒並みアップしてしまいます。

 

75歳まで受給を我慢しても、手取り額はそこまで増えない可能性が高いようです。

しっかりと計算をしてから、受給開始の時期を考えないといけませんね。

 

 f:id:happyleaves:20170816233807p:plain

 

受給開始年齢引き上げになると、いくらの損になる?

 

とてもショックな数字ですが、ご紹介します。

 

平均的な賃金で40年間厚生年金に加入した会社員と専業主婦の

夫婦を想定した「標準モデル世帯」では、

2017年度の見込みでは、月額支給額は22万1279円です。

 

この家庭が70歳からの受給開始となった場合は、

単純計算で1,327万円の損。

75歳からの受給開始ならば 2,655万円が貰えなくなります。

 

そんな・・・。

1千万円以上の年金が、制度変更で貰えなくなるなんて唖然としてしまいます。

 

よく雑誌などに、「老後までに3,000円万円は用意しましょう!」と

書いてありますが、もはやその金額では足りなくなってしまいますね(泣)

 

その他の変更予定は?

 

高齢者の定義が変更になりそうな他に、

雇用保険の対象を65歳以上に拡大することが決まっています。

失業給付が今年1月から受給出来るようになりました。

 

また、2020年からは65歳以上でも雇用保険料が徴収されるようです。

すっかり65歳以上でも働くことが当然になってくるようです。

 

現在、介護保険で原因に関係なくサービスを受けることが出来るのは

65歳以上となっています。

その対象年齢も、70歳に引き上げられる可能性があるそうです。

 

そうなると、対象者になるまでは自費で介護のサービスを

受けることになる人も増えそうですね。

 

なかなか高齢者になれないのに、その前に資産を使い切ってしまう

「老前破産」になってしまう可能性が出てきました。

余生を愉しむ・・・なんて夢のまた夢になってしまうのでしょうか??

 

読んで頂いて、ありがとうございます。

今日も貴方にとって、いい日になりますように。